HOME
サービス内容
会社紹介
社外CFO養成講座
BLOG
HOME
サービス内容
会社紹介
社外CFO養成講座
BLOG
BLOG
2025/04/03
資格不要で始められる社外CFOの実務とは?
社外CFOは“資格”より“実務力”がものを言う時代へ 中小企業の経営支援を行う皆さま。 こんなお悩みはありませんか? 「財務支援に興味はあるが、資格がないと難しいのでは?」 「会計士や税理士でなければ、社外CFOにはなれないのでは?」 「銀行対応や資金調達の経験がなく、不安がある」...
続きを読む
2025/04/02
クライアントに財務支援を提案する方法:相手に響く伝え方
財務支援の必要性を“伝えても伝わらない”ことの壁 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 クライアントの経営状況を見て「資金繰りが危うい」「財務管理が甘い」と感じて財務支援を提案しても、こんな反応をされたことはありませんか? 「ウチは黒字だから大丈夫」 「融資は銀行に任せているから」...
続きを読む
2025/04/01
財務支援ができると単価が上がる?コンサルティングの付加価値を高める戦略
なぜ“財務”を支援できると報酬が上がるのか? 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 「コンサルティングの単価がなかなか上がらない」と感じていませんか? 「売上支援は喜ばれるが、価格交渉で苦労する」 「補助金支援は単発で終わってしまい、継続契約につながらない」...
続きを読む
2025/03/31
「社外CFO養成講座」で得られるスキルと活用法とは?
“売上支援だけでは足りない”時代の経営支援スキルとは? 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 補助金支援や売上アップのサポートに手応えを感じる一方で、次のような壁に直面していませんか? 「黒字なのに資金繰りが悪化している企業が多い」 「売上は伸びても、手元にお金が残らないと相談される」...
続きを読む
2025/03/30
社外CFOという新しいキャリア:経営コンサルタントが財務支援を武器にする方法
経営支援の現場で求められる“次の専門性”とは? 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 昨今の中小企業の経営課題はますます複雑化し、従来の「売上アップ」「補助金支援」だけでは十分な成果が出せなくなっています。 「売上は伸びたのに資金繰りが悪化している」 「補助金を活用しても経営が安定しない」...
続きを読む
2025/03/29
黒字倒産を防ぐために、社外CFOがすべきこと
黒字でも倒産する――その背景に何があるのか? 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 「利益が出ているのに倒産してしまう企業」を目の当たりにしたことはありませんか? 「黒字なのに、資金が足りず給与が払えない」 「設備投資のタイミングが悪く、手元資金が枯渇」...
続きを読む
2025/03/28
黒字なのに倒産する?中小企業に潜む「キャッシュフロートラップ」とは
「利益が出ているのに倒産」—なぜそんなことが起きるのか? 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 クライアント企業が利益を上げているにもかかわらず、以下のようなリスクに直面しているケースに心当たりはありませんか? 「黒字決算なのに、資金繰りが苦しい」...
続きを読む
2025/03/27
経営者がやりがちな「危ない資金調達」のパターンとは?
その借入、本当に大丈夫ですか? 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 クライアントの資金調達相談を受ける中で、以下のような危うさを感じたことはないでしょうか? 「とりあえず借りられるだけ借りた」 「借入れで借入れを返している」 「銀行以外の高利な資金調達に頼っている」...
続きを読む
2025/03/26
「借入れの適正額」とは?無理なく返せる資金調達戦略
借入れの適正額を見極めることが、企業経営の安定につながる 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 クライアントが資金調達を考える際、以下のような悩みを抱えていませんか? 「どのくらいの借入れが適正なのか分からない」 「融資を受けたが、返済が経営を圧迫している」...
続きを読む
2025/03/25
「銀行交渉を有利に進める」ための3つの準備
銀行交渉で失敗しないために、何を準備すべきか? 中小企業の経営支援を行う中小企業診断士、税理士、経営コンサルタントの皆さま。 クライアントが銀行融資を申し込む際、以下のような悩みを抱えていることはありませんか? 「銀行との交渉がうまくいかず、希望額の融資が受けられなかった」 「融資を申し込んだが、なぜか審査で落とされた」...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る